大山阿夫利神社

毎年1月2日は大山阿夫利神社に行く習慣が
あります。 よっぽどの用事か体調不良か悪天候で無い限りここ20年位の習慣です。
(実家の両親の習慣ですが、何故か毎年付き合わされます)
ただ、行けなかった事が記憶の中では2回くらいです。
(悪天候だった気がする) 快晴率は10月10日を超えるのではないかと個人的には思います(笑)

って事でバスで途中まで登ります。
Photo
この場所まではマイカーで来る方が結構いますが大渋滞です。 過去1回だけマイカーで行きましたが懲りました⤵
Photo_2
ここから大山ケーブルカー乗り場までは両脇におみやげ屋さん、食事所があり楽しめます。
すいません、写真は取り忘れました。
Photo_3
この大山阿夫利神社までのハイキングコースは男坂と女坂があります。 男坂は急勾配ですが当然神社までは早く登れます。
(但し、外灯がないので時間には注意が必要)
今回は女坂をチョイス 女坂にはこんな楽しみもあります。 女坂7不思議を紹介します。

その1
弘法の水
Photo_4
1
1up

近くに柄杓があり飲めるようです。

実姉が最近屋久島に行った様で、スタジオジブリの「もののけ姫」の舞台で、しし神様の森に感動した!なんて話をしていたら、小さな子供が騒いでるので上を見ると・・・
Photo_5
でた~!! しし神様か!?

Photo_6
いえいえ、普通の鹿でした(笑)

気を取り直して、次の不思議です。

その2
子育て地蔵
2
2_2

7不思議を見ながらえっちらおっちら登って行きます。

Photo_7

続いて
その3
爪切り地蔵
弘法大使の集中努力ってすごい!

集中力の無さなら負けませんが
3
3_2

どんどん行きます!

その4
逆さ菩提樹
4
4_2
逆さにかけて、逆光(;^ω^) なんちゃって

心臓破りの坂ならぬ階段( ̄▽ ̄;)
Photo_8

その5
無明橋
この橋の上でしゃべりながら通ると良くない事が起こるとか・・・
説明書きが渡り終わった所にあるので
だいたいしゃべって渡ってしまうんですよね(汗)
5
この場所に着たら口にチャックだよ!
ちなみに渡り終わったところで説明書きです(笑)
手前にも設置してよ~!!
5_2
5_3

またまた、どんどん行きます

その6
潮音洞
心鎮めて耳を傾けると・・・
お察しの通り、私は煩悩の塊なので
潮騒なんて聞こえない(;^ω^)
6
6_2
このあたりは勾配が結構きつくて
休み休み登って行きます。
そんな中、らくちーんって声が聞こえてきそうな
Photo_9
大山ケーブルカー

こちらもあと少し頑張って行きましょう!!

ラスト
その7
目形石
7
7_2

ここを過ぎるともう今回の目的地です

Photo_10
天気も良く
多くの参拝客が来ていました。
Photo_11

初詣は近くの神社で済ませている私たちの目的は
コレ(^-^)/

Photo_12

Photo_13

Photo_14

一足早い七草粥でした(^o^)
寒いので暖かいものが助かります。
一杯300円でした。

Photo_15
お神酒を頂いたり…

Photo_16
おみくじを引いたり…

Photo_17
ここではなんと大吉!!

なかなか楽しんできました。

また、来年みんなで来れます様に!!

では、では、、、

 

日本ブログ村 ランキング参戦中
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
おすすめの記事